≪ 2006年05月
| ARCHIVE-SELECT |
2006年07月 ≫
≫ EDIT
2006.06.30 Fri
達成できなかったことがかなりあるけれど、それは、それ。「何とかなるやろ~。」と自分に言い聞かせないと納まりがつかない。
さて、今日は、最近の「スパムメール」の話題。つい、開いてしまいそうになったやつの件名とアドレス(に表示される文字)をご紹介しよう。
件名「残業手当廃止?」アドレス「【気になるニュース】」
仕事柄、「うそつけ!」と思いながら...。罠にはまった。これはアカン。
件名「●●様に決定いたしました。」アドレス「ご当選のお知らせ」
何か当選した...といわれたら、開けずにはいられない...。
件名「すでに●●様は手に入れてます。」アドレス「100万円以上の報酬を」
自分の今やっている仕事で、それくらい報酬を得たいとムカツイタ。
それにしてもどうにかならんのかな...。
| 日記
| 23:43
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.06.29 Thu
今日は自動車の運転免許証の更新手続に行ってきた。かつては、色々と申請用紙に書いていたが、今日行ったら、名前と電話だけしか記入する必要がなかった(住所変更等がない場合に限る)。ま、これだけ手間を省いて申請を受け付けしやすくしている行政の努力。どこかの勝手に人の名前を署名する役所とはえらい違いだ。これはあくまでも犯罪であることを、しっかりと認識してもらいたいもんだ。
が、私、次回も3年後に更新しなければならない。もちろん、有効期限が書かれている帯の色は「青」。これは、2年前に尼崎市内の某警察署の前で、速度違反で引っかかったのが起こりで、その数日後に梅田で2回目。
こういうことは良く続く。
尼崎の時は、10キロ程度の速度違反(あの前、40キロ制限!)、梅田の時は、15キロ超過(50キロ制限)....。現在の車って、ちょっとアクセル踏んだら、60キロなんてすぐ出るって。
ま、言い出すときりがないので、今回の更新時講習。さすがに受講される方の雰囲気はよくない。どよっとした印象を受けた。講習が始まっても私語が耐えない...そりゃ、事故するぜ。さすがに、交差点での事故現場のビデオ(最近はDVDになってるど)を見ているときから、私語が無くなったが。
それにしても2時間は、キツイ。精神的にもキツイが、時間もお金も。
ゆっくりとした気持ちで運転を心がけよう...。
| 日記
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.06.28 Wed
梅雨の中休みとはいえ今日みたいな暑さ...今年は昨年よりももっと暑くなるかもしれない。こんな日でも日中は、エアコンのスイッチを入れずにやっているが、もう午後3時頃になるとヘロヘロ。
全然関係のない話だが、ここ数日、朝、気が付けば居間のソファーで寝ている。就寝時は、ベッドに入って寝たはずなのに、何故かソファーで。夢遊病?ソファーに寝た記憶が全くなく、そんな夢も見ていない。ちょっとおかしいのか?そういえば、昨年の今頃も、こんな感じだった...。
| 日記
| 23:33
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.06.27 Tue
時間がかかると、どうも気が散る。
「やりたいこと」に手をつける前に「やらねばならぬこと」がある。
その「やらねばならぬこと」が、ちょっと邪魔くさいし、時間がかかる。
要領が悪ければ、なおさらで何回もやり直しては没にして...。
しかし、不思議としんどくない。そんなもの?
| 日記
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.06.26 Mon

↑写真はイメージです。
ここ数日の雨で、我が家のギンタロウ君を散歩につれて行ってなかったが、今夜、ちょっとやんだ隙に連れて外に出た。それでも路面が少し濡れていたために、おなかが濡れてしまった。
ところで、彼は、いつも力強く「リード」(紐)を引っ張る。ハアハアしながらも引っ張る。たまにフェイントをかけたように落ち着いて歩いているかと思いきや、いきなりダッシュするので、腕が3回ほど抜けた。
と、今日もこんなエーかげんなことを思いながら、布団に入ってくる彼をどうしようか悩む...。もう暑いねん。かわいいねんけど。
≫ Read More
閑話休題。
昨年合格したとはいえ、やはり気になる社会保険労務士試験も、あと2ヶ月で本番を迎える。順調に力を蓄えてきている受験生の皆様には、その調子でより慎重に。中々実力を発揮できない受験生の皆様は、今までやってきたことで、何を間違えてきたのかしっかり確認して、時間のほとんどをこれに費やすほどでないと、厳しいと思う。
▲ Close
| 犬
| 22:53
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.06.25 Sun
昨年、いや、もっと前か...。

我が家のVHSビデオレコーダー(S●NY製)の調子が悪くなり、音声は出るのだが、モニターの画面は青いままになっていた。そのままにして、オーディオラックの中に積んでいたのだが、今日、掃除をしている間に、ビデオテープを入れる箇所の「ふた」が取れた...。
これをきっかけに、ラックから外した。
そのうちVHSビデオはなくなるかもしれないが、所有しているテープをどうしたらよいものか、途方に暮れる日がくるかもしれない。
そんな雨の一日だった。
| 日記
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.06.24 Sat
しないと思っているのだが、つい呑み過ぎるのはいけない。最近、翌日がキツイのが当たり前になってきた。
過ぎたるは及ばざるがごとし。しっかりしないと。
*******************************************************
何か、こんな面白い会見があったようだ。
≫ Read More
| 日記
| 15:50
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.06.23 Fri
楽しみをありがとう。
興奮をありがとう。
皆一緒になって、一つの思いを抱く機会をくれてありがとう。
ところで、何かまた怪しい情報が...
ノストラダムスの予言ではスペインがW杯優勝?しばらく見ないなぁ...と思っていたのだが、こんなところで。
しかし、よくこんなのを探してくるもんだと感心する。
| 日記
| 09:01
| comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.06.22 Thu
いい感じで雨が降っているけれども、夕方、福岡地方は、かなり激しく降ったとか降らないとか...。
ま、そんなんはどうでも良いことさ。
もう寝る!
| 日記
| 23:39
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.06.21 Wed
今日は、
夏至。これからだんだんと暑さも本格的になるんやな~と思うと、ビールのことしか考えられないのが情けない。どうも、暑さは苦手なのだ。いくら服を脱いでも涼しくならないのが一番の理由なのだ。そして、エアコンの空気も嫌いだから、まだ我が家では、エアコンのスイッチを入れない。どこまで辛抱できるか...。
さて、ワールドカップサッカーについて面白い記事を見つけた。
★ワールドカップ・アンビリ-バブル事件嘘やん、と思うことばかり...。
| 日記
| 23:06
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.06.20 Tue
<光市母子殺害>死刑の可能性「恐怖と向き合え」日常関わる法は違うけれども、やっぱり、気になった今日のこれ。差し戻しってなんやねん。人の心を弄ぶなという気持ちで一杯だ。私には、こんなところでしか書くことができないが、そんな自分がいやになる。費やされる時間と費用のこと、その他色んなことを考えただけでも、この日本という国、日本人として生まれた誇り...そんなことまで考えが及んでしまう。
さて、昨日、書いた件で気になったので、昨年の私の日記も読み返してみた。書いていた当時は、そんなに必死ではなかったような気がするが、今読み返してみると、やっぱり違う。ま、その分、自分には実力がなかっただけだったのかもしれないが。
こんなことを書くのも、賢明な方はお気づきだと思うけれども、今しか挽回できる時間はないと思うから。あの究極の時間にどれだけのことをできるのか...。応援している者のこともちょっとは考えて欲しいなと。
人間とは、自分ひとりでは生きてはいけない動物なのだから。
| 日記
| 23:40
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.06.19 Mon
の受験申込者総数が発表された模様。昨年度より若干少なめで約60,000人。
http://www.sharosi-siken.or.jp/
(無断リンクを拒否し、さらに事前に文書でリンクを申し出ろ、なんてあるからリンクはしない。この文書で許可を取れという考え方も分からない。)
試験本番まであと69日。受験生の皆様には、怪情報やとんでもない嘘に惑わされないよう、しっかり道を誤らないように。そして、残りの時間を必死で有効に、悔いの残らないように使って欲しい。
試験終了後、悔し涙を流さないために、今、できることをできるうちに!
長い文章をUPしている暇はないはず。
| お勉強
| 23:44
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.06.18 Sun

↑写真はイメージです。
本日午後、いきつけの店のボーリング大会に参加した。
どうもボーリングは、身体になじまないというか、下手である。投げやすい重さの球を捜すけれど、それだと私の親指が抜けず、身体ごとレーンに飛んでしまう。親指がするっと抜ける球にすれば、上級者用の球、そう重い球になる。1ゲーム目は、まだ辛抱できるが、2ゲーム目の終わりになると、変に力を入れて投げるものだから、手に力が入らなくなってへとへと。こう考えてもやっぱり下手くそなんだろう。
実際、順位は...何とまぁ。
そして、この順位にもおまけ付きでえらいことになった。
ちょっと真剣にやらんとアカンかな...と思ってしまった。ボーリング、されどボーリング。私をいじめようと思うなら、ボーリング場につれていけばよい。
参加された皆様、お疲れさまでした。
| 日記
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.06.17 Sat

↑写真はイメージです。
我が家のコタロウ君、15歳とちょっと(生年月日不詳)なんだが、興奮するとどうもアカンようだ。体毛がかなり伸び放題になっていたので、ギンタロウと一緒に、今日、近くのトリマーがいるペットショップに連れて行った。
店内に入った途端、数匹の犬たちが吠え出してかなり賑やかになった。その鳴き声に興奮したのか、コタロウ君、床に身体を横たえた瞬間、ぶるぶる...。発作(癲癇)を起こしたのだ。
30秒ほど、空を走っていたのだが、おさまった後、しばらく何が起こったのか分からず、彼自身はボーッとしている。
この発作で死亡したりすることはないと聞いているし、かつてのキンタロウ君が、癲癇もちでよくその発作を起こしていたものだから、その状態を見慣れているので冷静に見ることができる。が、店員さんは、ビビってしまっていた。
こちらの都合もあって、そのまま預けてカットしてもらったが、その間も数回、発作を起こしていたようだ。
帰宅後より今まで発作を起こしていないので、今日はもう大丈夫だと、様子を見ながら、妻と「興奮させないようにする対策も考えないといけないな...」と話し合うが、興奮させないようにするには、カットに連れて行かない、すなわち、私がカットをすることになる。私はむしろ切りたいほうなので、以前、犬用のバリカンを購入しているが、どうも妻がそれを嫌がる。
虎刈りになるのが見ていられないようだ。
....誰でも最初は、へたくそなんだよ。
見た目を取るか、中身を取るかの問題になってしまった。
| 老犬介護(コタロウちゃんの思い出)
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.06.16 Fri
買わなくてもいいのに、こんなおまけがついていたら、つい手に取ってしまう。これはもう習性か?いや、そういう商法に乗せられ易い精神を改めるべきだろう。
コーラのキャンペーンコンビニの冷蔵庫に並んでいて、何故か日本のチップが無いことに不思議さを感じながら、何時の間にやらこのチップが6個溜まってしまった。また、性質が悪いのが、このチップの裏に番号が書いてあって、ネットで今回のワールドカップの結果を予想し当たれば、歴代優勝国の国旗が印刷されたタオルがもらえるという。
もう、賢明な方はお分かりだろう。
≫ Read More
3回応募したら、1回当たってしまった。...どうしてかこういうちょっとした商品は、良く当たるのだ。
どうせなら宝くじが当たって欲しい気がする。
▲ Close
| 日記
| 23:47
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.06.15 Thu
天気、すなわち、晴れ、曇り、雨の3つのうち、何が嫌いか?という問いがあれば、私なら「曇り」が嫌いだと答える。順位づけをするなら、嫌いな順に「曇り、雨、晴れ」になる。
「曇り」ってはっきりせん天気でしょう?雨が降るのか、晴れるのか...もやもやした感じ、つかみ所が無くて、中途半端。もうこれは感覚ですな。
雨の時は、わざと時間を作って何も考えずに窓の外をボーッと眺める。雨の一粒ひとつぶを見極めてやろうと目を凝らしたり無駄な努力をしてみる。
世知辛い世の中、こんな時間も自分には必要だなぁ、と。
そんな時、下記のニュースを発見して、ちょっと悲しくなった。
<高3自殺>カンニング疑われ…母親が埼玉県を賠償提訴
≫ Read More
皆それぞれ何かが欠けていたのだろう。欠けているものをお互い補うようなことができなかったのか?多分、今も欠けているんだろう。
今夜の
「奇跡体験!アンビリーバボー」を観ながら、何て人間という生き物は不思議な生き物なんだと感動していた矢先なんだが。
▲ Close
| 日記
| 22:05
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.06.14 Wed
医療制度改革法案が可決されましたが(なんか今日はまともですね)、呑み助さんには、非常に気になるニュース?
アルコール性肝硬変、コーヒー1杯で8割に減少毎日、コーヒーをガブ飲みしてる私は、大丈夫?
それにしても、医療制度改革法案...また、弱者がどんどん追い詰められていくような気がします。
*******************************************************
閑話休題。
また面白いサイトを教えていただきました。
≫ Read More
| お知らせ
| 22:09
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.06.13 Tue
大学時代の友人から、教えていただいた、面白いサイト。目ざとい皆様ならご存知かも?
「あなたの商品企画室」の結果は...
≫ Read More
*******************************************************
商品名
「大阪府魂きよっさん組37代目」
*******************************************************
キャッチコピー
大阪府狂騒連合黙示録
*******************************************************
種類別名称:ぱっと見、任侠映画パッケージなのだが実は、37歳の男性(人間)
商品名 :大阪府魂きよっさん組37代目
原材料名:優秀だった思い出、何事も粘り強い忍耐力、思いやる心、一般的な平凡的な極めて標準な肉体、疲れ果てた肝臓、人のアドバイスを聞かない頑固者、僅かな過ちへの謝罪、不健康そうな顔色、香辛料、着色料(青白色7号)
賞味期限:人間としては後、38年くらいです。異性の対象としては後、18年くらいです。
保存方法:(開封前)出来るだけ魅力的な女性の側に置いて下さい。
開封後の取り扱い:出来るだけ魅力的な女性に時々会わせてあげてください。
製造者:きよっさんの父と母、今から約37年と数ヶ月程前、大阪府のとある一室において(以下略)
使用上の注意:お子様の手に届かない所で保管してください。定期的に食べ物を与えてください。たまには大阪府に連れて行ってあげてください。たまには太陽の下に出るように勧めてください。お酒をあまり与えないで下さい。
*******************************************************
「大阪府魂きよっさん組37代目」の販売数見込み
同年代の人たちに大変話題になり、37歳の人の27%が欲しいと一瞬思ったが、実際売れた数は1225個
....そんなに暴走タイプ?
▲ Close
| お知らせ
| 22:51
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.06.12 Mon
はっきりとは書かないが、悔しくて興奮して眠れない...。
決まった瞬間、TVのスイッチを切った。
興奮してどうしようもないので、無理矢理、焼酎をロックで2杯呑んで布団に入った。
「たかが」かもしれないが「されど」なのだよ。
*******************************************************
日中、細かい作業を終えた後、ヘロヘロになっている自分を感じた。
割と細かいことが好きな性質なんだが、最近は、その割に集中できないな...とも感じる。もう少し自分に厳しくしていかないといけないのだろう。
| 日記
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.06.11 Sun
結局は、一日過ぎれば忘れている。
ちょっとしたこと、ネタ?になりそうなことなど、手帳にすぐ記入しておけばいいものを、気を抜いてそうしなかったり、書きたいと思っても、そんな時に限って手帳を持っていないことが多々ある。
そして、間抜けなことに同じことを何回も繰り返す。
≫ Read More
何故、こういうことを書いているのかというと、今、書こうと思っていたネタが思い出せないから、それが悔しくて。
*******************************************************
「なにわ」の皆様も書かれていると思ってあまり気が進まないけれど...とあることから、お手伝いさせて頂いている「勉強会」。今日を入れてあと2回。会場が家から近く時間的には余裕があったが、精神的、あ、理解力に余裕の無い一日だったような気がする。それでも、一生懸命に一途にやっている皆さんの姿を見ていると、欠席することがつらい。出きる限り邪魔にならないように気を遣いながら(笑)参加してきた「会」も終わりになると、もう本番がすぐそこかぁ...と思いながら、訳の分からない司会をしてしまっていた。
参加している皆さんには、本当に頭が下がります。
*******************************************************
それにしても、クレオ大阪中央の3F男子トイレのあの臭い...どうにかならんのか?
▲ Close
| お勉強
| 23:52
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.06.08 Thu
近畿地方も「つゆいり」。本当に夏が近づいてきた。
気象庁によると例年より2日遅く、昨年より3日ほど早いとか。
確か昨年は、分からない間に梅雨明けしたうんぬん...と記憶している。
ちょっとじめじめした気候だけれど、気持ちは平常心を保とう。
| 日記
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.06.07 Wed
しばらく「猫」ネタが続くが、それは許せ!

だいぶ元気になってきたが、まだ顔がぐちゃぐちゃ。が、これからどんどん可愛くなってくるんやろなぁ...と考えただけでもにやけてしまう。
ついでに、我が家のランディも気持ちよさそうに寝てたので↓。
この「肉球」がたまらんのだ。

| 猫
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.06.06 Tue
昨夜の騒動の原因となった子猫。
メスで生後1ヶ月半、体重は220グラム。親に見捨てられた子だと判明。
どんどん元気になって欲しい!
| 猫
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.06.05 Mon
皆様、お祝いありがとうございます。こんなんでも37年間生き、生かされる必要があるんだな...と色々と今夜は、静かに考えようと思っていたのですが、そういう訳にはいきませんでした。
まず...
風呂から出て、「さて、ゆっくりしようかな~」と扇風機にあたりながらTVを観ていたら、旧友(笑)から電話。スカイプを入れたというので、それを使いながら久々に昔話で盛り上がった後...日付が変わる前にちょっとしたハプニングが...。
↑の生き物は何でしょう?
携帯カメラで撮影したので、はっきりしませんが。
≫ Read More
そう、子猫です。嫁の実家の前でうずくまっているのを、発見されて保護。
生後1ヶ月~2ヶ月くらい?我が家には猫が3匹いますし、この子猫が病原菌等を持っているかもしれないので、実家に隔離していますが、そのうち我が家にやってくるかもしれません。
どんどん、動物王国になっていく我が家。
「何とまぁ」な一日でした。
▲ Close
| 猫
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.06.04 Sun
今日は日曜だったが、一日、外出。ずっと立ち続けたせいか、踵(かかと)が痛く帰宅後、何もする気が起こらず...。
楽しみにしていた夜のサッカーは「ああん、もう!」とTVの前で唸った。
*******************************************************
「○○歳に達する日」なんて普段の生活では、ほとんど出てこない。
そういえば、運転免許証の更新手続も行かないと。
次の運転免許証も「青」やった...。
≫ Read More
| 日記
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.06.02 Fri

「剣客商売」
またしばらく時間を空けて、読み返そう。一気にダッと読んでしまうとどうも全ての話が、一つにまとまってしまってややこしい。
皆さんもこんな経験ないですか?
≫ Read More
というのは「映画の日」なんかに欲張って一日に3本、映画を立て続けに観て、それが洋画だったりすると、話が一つになってしまう。
映画館に行くようになって最初の頃、一度そういう経験をした。それからは一度に観ないことにしている。
第一、頭がボーっとするのも原因だ。
▲ Close
| 本
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≪ 2006年05月
| ARCHIVE-SELECT |
2006年07月 ≫