2011.03.04 Fri
SONY DSC-HX5V デジタルスチルカメラの不具合?メモ
私が使っている SONY DSC-HX5V というデジタルスチルカメラ↓でおかしいことが起こったのでメモしておく。

今日、撮影しようと電源を入れ、設定を変えるために本体上部にあるノブをくるくる回していたら、「システム・エラー」と表示され、シャッターを押すことができなくなった。下記はその状況を再現してみた(写真を加工している)。

そして、この後、電源が入ったり切れたりを自動で(こちらが何もしなくても)繰り返す...。
「なんじゃ、こりゃ?!」
焦りながらも、電源が切れた瞬間を見計らってバッテリーを本体から強制撤去した!
その後、説明書を探してきて該当箇所を探す...「電源を切って1分後に再度電源を入れろ」と書いてある。
約1分後にバッテリーを装着し(この時電源は切れている)、スイッチオン...。
また、同じ(電源が入ったり切れたりの繰り返し)。
「はぁ、故障かよ~?邪魔くさいなぁ...」と独り言を言いながら、ダメ元でバッテリーを強制撤去すると同時に画像を記録しておく「メモリーカード」も抜きとり、再度、バッテリーを装着し電源を入れた。
すると、通常に起動するではないか!(ただし、画像は本体に一時的に記録されると表示される。)写真も試し撮りできた!
こうなると、つぎはメモリーカードを疑わないといけない。
PCでカードをフォーマットし、それをそのままカメラ本体へ差し込み電源をオン...するときちんと起動できた。念のため、カメラでもカードをフォーマットしておいた。
何とか修理に出さなくていいようだ。
教訓:起動時に色んなところを触らないでおくこと...。焦りは禁物である。

今日、撮影しようと電源を入れ、設定を変えるために本体上部にあるノブをくるくる回していたら、「システム・エラー」と表示され、シャッターを押すことができなくなった。下記はその状況を再現してみた(写真を加工している)。

そして、この後、電源が入ったり切れたりを自動で(こちらが何もしなくても)繰り返す...。
「なんじゃ、こりゃ?!」
焦りながらも、電源が切れた瞬間を見計らってバッテリーを本体から強制撤去した!
その後、説明書を探してきて該当箇所を探す...「電源を切って1分後に再度電源を入れろ」と書いてある。
約1分後にバッテリーを装着し(この時電源は切れている)、スイッチオン...。
また、同じ(電源が入ったり切れたりの繰り返し)。
「はぁ、故障かよ~?邪魔くさいなぁ...」と独り言を言いながら、ダメ元でバッテリーを強制撤去すると同時に画像を記録しておく「メモリーカード」も抜きとり、再度、バッテリーを装着し電源を入れた。
すると、通常に起動するではないか!(ただし、画像は本体に一時的に記録されると表示される。)写真も試し撮りできた!
こうなると、つぎはメモリーカードを疑わないといけない。
PCでカードをフォーマットし、それをそのままカメラ本体へ差し込み電源をオン...するときちんと起動できた。念のため、カメラでもカードをフォーマットしておいた。
何とか修理に出さなくていいようだ。
教訓:起動時に色んなところを触らないでおくこと...。焦りは禁物である。
| カメラ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑